築20年の一戸建てを全面リフォーム
兵庫県尼崎市 S邸

兵庫県尼崎市 S邸
老朽化が目立ってきた築20年超の一戸建て。
ご購入されてから一度も手入れをしていなかったので、間取りの変更を含む全面リフォーム工事をされたいとのご希望でした。
検討した結果、以下の部分を軸に全面リフォームをご提案しました。
キッチン・ダイニングルームとリビングルームは、階段を境界に別の部屋となっていました。階段の位置を変え、キッチン・リビング・ダイニングを一つの間取りにすることで、広くて快適な空間と動線を確保しました。
在来工法のバスルーム。異形タイルが貼られた床は、時代を感じさせる古いものでした。
浴室自体のスペースを大きくとり、使いやすいシステムバスに変更。バリアフリーを考えて各所に手すりを設置しました。
洗面台も老朽化が著しい状態でした。また、採光窓の前に設置されていたため、十分な明かりが取れない状態でした。
設置場所を変更し、十分な採光を確保しました。
狭小スペースだったトイレ。階段下を有効に活用する形でスペースを拡張し、使いやすい形にしました。
洗濯機は屋外に設置されていました。勝手口の外側にトタンの簡易壁で囲われたスペースがありました。
屋外だったスペースを建物の中に取り込む形で、洗濯機用パンを室内に設置。寒暖を感じることなく洗濯できるように配慮しました。
古い住宅は急な階段が多いです。この物件でも十分な長さが取られておらず、急勾配なうえに一段一段が高いものでした。
階段の向きを変え、階段の長さを伸ばしました。また、玄関からの動線をスムーズにするとともに、11段から14段に変更。楽に昇り降りができるようにしました。
2階の部屋はふたつ。和室と洋室を引き違い戸で仕切る形になっていました。
リフォームで部屋を完全に2つに分けました。バリアフリーに配慮し、ドアの敷居はなくしました。
こちらの部屋は納戸を大きくとった間取りにしました。
こちらの部屋は床の間がある和室でした。床の間をなくし、クローゼットを充実させました。
リフォームの概要は以下の通りです。